2024-2025 U18 OBAリーグの申込みを開始しました。
申し込み締め切りは2024年9月27日(金) 正午必着となっていますので、参加される学校はご注意ください。
開催の趣旨
選手・コーチ・審判・TO等の経験をして互いのレベルアップを図ることです。
皆さんのご協力で有意義な大会にしたいと思っております。また、高校生の審判育成・TO育成・コーチライセンス取得などにも取り組む大会でもあります。
主催
(一社) 大分県バスケットボール協会 (OBA)
期日
2024年11月~12月の休日・祝日(18日間)
※18日間のうちで4~6日間で試合を実施する。該当校で話し合い決定する。
会場
県内各支部高校(同一リーグ内の高校)
競技規則
2024年度(一社)日本バスケットボール協会競技規則による。
競技方法
- 各校チーム対抗戦とする。
- 同一リーグ内の総当たりで実施する合計3~5試合実施。
- 戦績・地区等を考慮して、リーグを決定する。※11月上旬~中旬に県協会HPにて公開
- 勝利チームは勝ち点3点を獲得、引き分けの場合は両チームは勝ち点1点を獲得し、勝ち点方式で順位を決定する。
それでも決定できないときは当該チーム同士の得失点方式で順位を決定する。
結果は星取表を大分県バスケットボール協会HPにて掲載する予定。(全リーグ終了後、ポイント付与はしない)
参加資格
- 大分県高等学校体育連盟の参加資格に準ずる。
- チーム編成は、コーチ1名、アシスタントコーチ1名、マネージャ1名、選手15名以内とする。
- ただし、コーチはJBAコーチライセンスを所有するもの。(取得予定者も含む)
- 1試合ごとのエントリーの変更が可能です。(申し込み用紙に記入されている選手の中から)エントリーの変更は会場責任者・相手チーム・TOテーブルにメンバー表を提出すること。
- 2024年度の大分県バスケットボール協会を経て、(一社)日本バスケットボール協会に加盟されたチーム及び登録された競技者であること。
- 帯同審判を準備できるチームであること。
- 1校で2チームまでのエントリーを認める。その際、それぞれのチームにコーチライセンス・帯同審判が必要となる。
参加料
1チーム5,000円 参加料は大会申し込み時までに振込で納入のこと。
参加申込
- 申込締切日 2024年9月27日(金) 正午必着
- 申込み方法 申込書を下記アドレスにメールで送信する。(ファイル名:支部名/校名/男女 ※例:大分 大分工業 男)
- 申込み先 【大分東明高校 中屋敷大 nakayashiki-hajime@oita-tomei.jp 】
組み合わせ抽選
- 2024年10月1日(火)リーグ編成会議
- 組み合わせ抽選は、申込チーム数により、委員長と支部代表専門委員が協議し、決定する。
- 6チームのリーグを基本としますが、参加チーム数により5チームまたは4チームのリーグになることもあります。
- リーグ編成が決定次第ホームページに掲載する。
- 対戦順・会場等はリーグ責任者から連絡があります。
連絡事項
- 各チームのベンチは、組み合わせ表の左のチームがオフィシャル席に向かって右側とする。なおユニフォームは淡色とする。
- 試合日・試合順・TO・審判は各リーグで事前に決定した運営計画表に従ってください。
- 試合時間が遅延した場合、次の試合は前試合終了後10分後に競技を開始する。
- 各校とも、参加申込書に審判員1名記入すること。
- 各校とも駐車場の確保等で苦慮しています。必ず会場校の指示に従ってください。
- 各校とも弁当ガラなどゴミは、必ず持ち帰ること。
- コーチの方は試合時にコーチライセンスを首から下げてて下さい。
- 感染症や災害状況によっては中止の可能性もある。各リーグ責任者へ福山から連絡する。
- 申込書の所定欄に1部・2部・地域等リーグの希望を記入すること
ダウンロード(要項・申込データ・感染症等の対策に関する留意事項)
- 要項・参加申込書類一式(zip形式)